こんにちは、チャマです^^
今回は我が家の総費用と坪単価を公開しようと思います。
一条工務店の単純な坪単価を教えろ!早く!
という方は一番下に書いてありますので読み飛ばして下さいヽ(´ー` )ノ
※最初に書いておきますが、チャマ家が一条工務店と契約した2016年1月時点での坪単価になります。
今現在はこの時より上がっているはずですので、ご注意下さい。
一条工務店は毎月会議をして坪単価を決定しているそうで、上がる月もあればそのままの時もあるそうです。
ただ坪単価が上がるのが必ずしも悪いわけではなく、その分標準仕様がグレードアップしていたりします。
例えば私の時はオプションだったリモコンニッチなども最近は標準仕様になったそうです。
まあ坪単価が値上がりしても広告などを出していないので、他の大手ハウスメーカーさんよりはお手頃な価格です。
(あくまで大手ハウスメーカーと比較したときの話ですよ!)
スポンサーリンク
我が家の基本情報
メーカー:一条工務店
モデル:i-smart
建設地:茨城県南
建坪:36坪
題名にデカデカと書いておいてなんですが…
一条工務店は坪単価ではありません。
少し特殊というか他のハウスメーカーと違って、施工面積で金額がでます。
我が家の施工面積は120㎡です。
㎡単価が183,113円でした。
これを坪単価に換算すると
¥653,779- になります。
坪単価65万円? え、こんなに安いの?
と言うのは罠です(´д`|||)
そんなわけありません。
これは本当に純粋な家の工事費のみの価格なので、これだけで家は建ちません。
たまーに一条でも他社でもいますが、これを坪単価と言っている営業さんがいます。
で実際にオプションだ、水電気の工事だ、諸経費だとやっていると値段がバカ高くなっています。
恐ろしい…
一条工務店の坪単価
では家本体だけでなくかかった総費用で割るとします。
建物本体工事 + 建築申請費用、諸費用 + 排水、配管工事 + 標準仕様外工事(オプション) + 太陽光発電システム
これら全てをトータルしたチャマ家のi-smartの建築費用は
¥29,894,807- でした。
これを坪単価にしてみると
¥823,094-
うーん。
82万円…
先程より大分上がりました(´・ω・`)
実際の建築費用はこんなもんです…
我が家が相見積もりした際にPホームとHハウスではPホームの方が総費用が安かったですが、坪単価で割るとPホームの方が高かったです…
総費用だけでなく坪単価も見比べてじっくり考えた方がいいですね^^
坪単価が出ましたね。
意外に高かったね。
めでたしめでたし。
坪単価のお話はこれで終わりです。
…ちょっと待った!!!
この価格では我が家にしかつけていないオプションや太陽光なんかも値段に入ってしまっているので正確な価格ではない気がします…
地盤の改良工事(ソイルセメント)だって入ってますし。
ということでi-smartを建てるにおいて、必要最低限なものだけ入れて正確な坪単価を出してみることにしました。
もう少しお付き合いくださいヽ(´ー` )ノ
正確な坪単価
建物本体工事 + 建築申請費用、諸費用 + 排水、配管工事 + 必須な標準仕様外工事
・ベタ基礎
・ハイドロテクトタイル外壁全面貼り
・オリジナルLED照明
・屋外物干し金物
・網戸
+ 食洗機取り止め分(¥60,600-)
何故か一条はベタ基礎オプションなんですよね。笑
結構な人がやらざるを得ないと思うのに。
タイルやら照明やら網戸、はたいがいの方が採用する必須のオプションだと思います。
あと、我が家は食洗機使わない派なので取り止めました。
すると一条には珍しく値引きが…
まあ食洗機はほとんどの人がつけたままだと思いますので、プラスしておきます。
その結果。
総費用は…
¥26,099,795-
坪単価は…
じゃん!
¥718,606-
約72万でしたヽ(・∀・)ノ
◎まとめ
建て坪36坪のチャマ家。
家作りにかかった総費用は
¥29,894,807-
建築において必要最低限なものだけ入れた、一条工務店のi-smartの坪単価は
¥718,606-
※2016年1月契約時点 (金額は全て税込みです。8%)
参考にどうぞ( ゚∀゚)つ
………………………………………………………..
簡単間取り作成・見積もり・土地探しなどしてくれる便利なサイトです。
注文住宅をお考えの方におすすめ~もちろん無料です。笑
家作りの参考にしてみてください^^
………………………………………………………..
家づくりに参考になるブログはこちら!
いろんなブログがあるので覗いてみてください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コメント
はじめまして!一条工務店検討中のものです!こちらの記事や、オプションに記事めっちゃ参考になります(*^_^*)!!先日29坪でismartで見積出してもらったところ、2270万ほどになりました!べた基礎、タイル、太陽光もはいってないのに(;O;)高いですよね(;O;)???
質問なのですが、住宅ローンを申し込むのにかかる経費ってあるんですか??
by みう 2017-03-28 10:06 AM
コメントありがとうございます。
そういって頂けると嬉しいです!
そうですね…建築地にもよりますが、坪約78万なので少し高めには感じます。(もし北海道でしたら妥当かもしれませんが…)
また私が契約した時より断熱材のランク自体が上がっているので、家の性能の分坪単価が高くなっているのは確かだと思います。
お住まいの地域は防火地域などではないですか?もしそれならば耐火構造で上がっている可能性もあります^^
銀行の住宅ローンでしたら、審査の段階ではかかりませんでしたよ。
ローンを受けると決定してから手数料やら保証会社やらで数十万かかりました。(手数料ひいた額が住宅ローンとして支払われました。)
by チャマ 2017-03-30 9:34 PM